すでに持っている投資信託を新NISA口座に移すことはできますか?

【投資信託】 【新NISA】 【積立投資】 【証券会社】 【税制優遇】

つみたてNISAでコツコツと資産を増やしているあなた。しかし、投資信託の銘柄を見直したい、手数料が安い証券会社に口座を移行したいなど、様々な理由で既存の投資信託を新NISA口座に移したいことがあるかもしれません。

でも、一体投資信託は自由に新NISA口座に移せるのでしょうか?

結論から言うと、「可能です!」ただし、いくつかの条件や注意点がありますので、詳しく解説していきますね。

投資信託の新NISA口座への移転:基本的な仕組みとメリット

投資信託を新NISA口座に移すことを「スイッチング」といいます。スイッチングは、同じ金融商品であれば、証券会社や口座が変わっても、保有する権利がそのまま引き継がれる仕組みです。つまり、投資信託の購入金額や評価損益などもそのまま移行できます。

では、なぜ投資信託を新NISA口座に移す必要があるのでしょうか?

主な理由は以下の3つです。

  1. 手数料削減: 証券会社によって取引手数料は異なります。手数料が安い証券会社に口座を移すことで、長期的な積立投資において大きなコスト削減効果が期待できます。
  2. 銘柄変更: 時の流れとともに、市場の動向や投資家のニーズも変化します。そのため、投資信託の銘柄を見直し、より効率の良い運用を目指したい場合もあります。
  3. 税制優遇の継続: 新NISA口座に移すことで、投資信託の売却益が非課税となる税制優遇措置を継続して享受できます。

スイッチングの手順:証券会社と連携して進めよう!

投資信託のスイッチングは、以下の手順で行われます。

1. 新NISA口座の開設: まず、新NISA口座を開設する必要があります。

2. 既存の投資信託の情報を確認: 現在の証券会社のウェブサイトや顧客センターに問い合わせ、保有している投資信託の詳細情報(銘柄コード、購入金額、評価損益など)を確認しましょう。
3. 新NISA口座でスイッチング申込: 新しい証券会社でスイッチングを申込ます。この際、既存の投資信託の情報が必要です。

4. 証券会社間の連携: 新しい証券会社と既存の証券会社が連携し、投資信託の移転手続きを行います。

5. スイッチング完了: 移転が完了すると、新しい証券会社で保有する投資信託へと変更されます。

注意点:スイッチングには時間と手数料がかかる場合も

スイッチングは便利な制度ですが、いくつか注意点があります。

  • 時間が必要: 証券会社間の連携や手続きに時間がかかる場合があります。
  • 手数料が発生する場合がある: 新しい証券会社によっては、スイッチング手数料を請求する可能性があります。事前に確認しておきましょう。
  • 評価損益の影響を受ける: スイッチング時に評価損益が発生した場合は、税金が課せられる場合があります。

参考資料:金融庁ウェブサイト

  • 「投資信託」に関する情報

https://www.fsa.go.jp/common/01_topics/2023/topics-20230918.html

よくある質問

新NISA口座の残高枠は、スイッチングで引き継がれますか?

はい、新NISA口座の残高枠はスイッチングによって引き継がれます。ただし、年間の積立投資上限額は変更されませんので、ご注意ください。

投資信託をスイッチングする際に、税金がかかりますか?

スイッチング自体は非課税ですが、評価損益が発生した場合には、税金がかかる可能性があります。

スイッチングはいつでもできますか?

原則として、いつでもスイッチングが可能です。ただし、証券会社によって手続き方法や手数料が異なる場合がありますので、事前に確認が必要です。

新NISA口座に投資信託を移すメリットは何ですか?

  • 手数料の削減
  • 銘柄変更による効率的な運用
  • 税制優遇の継続

などがあります。

スイッチングは難しそうですが、本当に自分でできますか?

証券会社によっては、スイッチングの手続きをサポートしてくれる場合があります。不安な場合は、証券会社の顧客センターに問い合わせてみましょう。

新NISA口座の開設はどうすればいいですか?

各証券会社のウェブサイトで口座開設の手続きができます。必要書類や手続き方法は証券会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。